月別アーカイブ

塗装メニュー

  • 外壁塗装
  • モルタル壁
  • サイディング壁
  • 屋根塗装
  • 内装塗装
  • その他の塗装

10年保証のルミフロンプラン!

キャンペーン情報

アパートやマンションの塗り替えをお考えの大家さんへ

対応エリア

ベリーザブログ

外壁カラーシミュレーション

チャレンジ25

東日本大震災 チャリティ参加企業

MAKE UP SHOP

ベリーザはAGC旭硝子の
メイクupショップ認定店です!

HOME > ブログ

W・T・Cブログ

年末年始・営業のご案内

blogyear-end.jpg


平素は格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。


さて、誠に勝手ながら弊社の年末年始の営業は、下記の通りとさせていただきます。



《年末年始の休業期間》


2020年12月31日(木)~2021年1月5日(火)

※1月6日(水)から通常営業



皆様におかれましてはご不便・ご面倒をお掛けしますが、

何卒ご容赦願います。


来年も皆様のお役に立てるよう精進して参る所存でございますので、本年と変わらぬご愛顧、何卒よろしくお願い申し上げます。


コーキングの打ち替え|横浜市栄区のM様邸にて塗り替え塗装中

現場ブログをご覧頂きありがとうございます!


今回も引き続きになりますが、横浜市保土ヶ谷区のT様邸にて作業を進めましたので、その様子をご紹介させて頂きます。


【前回の様子】コーキングの撤去作業|横浜市栄区のM様邸にて塗り替え塗装中



《コーキングの打ち替え後》


前回、コーキングの撤去作業を行い、 今日はコーキングの打ち替えが完了しました!


blog20201225.jpg


ヘラでしっかりと均して、良い出来栄えになったと思います!!



コーキングの撤去作業|横浜市栄区のM様邸にて塗り替え塗装中

現場ブログをご覧頂きありがとうございます!


今回は 横浜市保土ヶ谷区のT様邸にて、外壁の塗装工事を進めましたので、その様子を一部ご紹介させて頂きます。



《コーキングの撤去作業》


こちらの写真は既存コーキングを撤去している様子。


gmb20201215_01.jpg


築年数もある程度立っていたのでコーキングが固化し、ひび割れ・断裂している箇所が見受けられました。


まずは劣化したコーキングの溝に沿って、両サイドにカッターで切れ目を入れ、コーキングが剥がれた部分を引っ張り、目地から丁寧に剥がします。


コーキングが生きているところと完全に死んでるところがあり、若干作業しずらい状態でしたが、問題なく撤去することができました!!


gmb20201215_02.jpg


次回はコーキングの打ち替えを行う予定です。


以上、現場からお伝えさせて頂きました!



屋根の下塗り塗装|横浜市保土ヶ谷区のT様邸にて塗り替え塗装

現場ブログをご覧頂きありがとうございます!


今回は 横浜市保土ヶ谷区のT様邸にて、屋根の塗装工事を進めましたので、その様子をご紹介させて頂きます。


《屋根の下塗り塗装》


こちらは屋根の下塗り後の様子。

ムラや塗り残しがないよう、全体的にまんべんなく塗装しました。


blog20201211.jpg


ちなみに下塗りをすることで、これから塗布する主材塗料が吸い込まれるのを防ぎます。これはコロニアル屋根材が塗料を吸収しやすい材料で出来ているからですね。


その他、下塗りには下地と上塗り塗料を接着する役割、そして下地の色を隠したりするなど、屋根塗装の中で一番重要な工程と行っても過言ではありません。


今日の作業はここまでで、乾燥までのインターバルを置いたら、中塗り塗装を行っていく予定です!


以上、現場からお伝えさせて頂きました!!



屋根板金部のケレン・錆止め塗装|横浜市栄区のN様邸にて塗り替え塗装

現場ブログをご覧頂きありがとうございます!


今回は 横浜市栄区のN様邸にて屋根の塗装工事を進めましたので、その様子をご紹介させて頂きます。



《屋根板金部のケレン・錆止め塗装》


こちらは棟板金のケレン中の様子。


gmb20201125_01.jpg


鉄、金属でできている部分は、よごれ落としを水による高圧洗浄だけでなく、「ケレン」と呼ばれる作業を行います。


今回はサンドペーパーなどを使ってサビ、汚れ、前の塗料をしっかりと落としていきます。


このケレンの最大の目的は、表面の凹凸を平にして、新しく使う塗料と素地の密着性を高めるためです。


ケレン後は、錆止め塗装を全体に塗布していきます。


gmb20201125_02.jpg


屋根の上塗り塗装をする前に、錆止め塗料を刷毛とローラーを使って丁寧に塗布していきます。


ちなみに鉄部は風雨や湿気などにより劣化しやすく、塗膜が傷みやすい環境にあるので、必ず下地材で錆止め塗装を行わなければなりません!


塗り残しやムラができないように丁寧に作業させて頂きました!!


以上、現場からお伝えさせて頂きました!



<<前のページへ2425262728293031323334

アーカイブ

インターネットでのお問い合わせはこちらから